横浜市LPガス災害対策事業協同組合は災害時にLPガスの供給を確保するためのLPガス小売事業者の団体です。
災害時、横浜市民のライフラインの一つであるLPガスが使えるよう仕組みを確立します。
          
          
            組合設立目的
                災害時に頼りになるLPガス
           
   大災害、特に地震災害では、ライフラインが崩壊しかねません。
   LPガスは、ラインのないライフラインです。
                LPガスのラインは、地域連携
           
   いざと言う時、地域の事業者が連携して復旧、供給に当たります。
                だから協同組合が出来ました。  
           
   詳しくは設立趣意書へ  (89KB)
(89KB)
            
           
          
          
            NEWS新着情報
            
              - 2023年05月24日 
              
- 第11回通常総会開催しました。
       
- 2022年05月27日 
              
- 第10回通常総会開催しました。
       
- 2021年05月25日 
              
- 第9回通常総会開催しました。
              
- 2020年05月21日 
              
- 第8回通常総会開催しました。
              
- 2019年05月23日 
              
- 第7回通常総会開催しました。
              
- 2018年05月24日 
              
- 第6回通常総会開催しました。
              
- 2017年05月25日 
              
- 第5回通常総会開催しました。
       
- 2016年05月26日 
              
- 第4回通常総会開催しました。
              
- 2015年05月28日 
              
- 第3回通常総会開催しました。
              
- 2014年05月27日 
              
- 第2回通常総会開催しました。 
              
- 2014年03月03日 
              
- 横浜市立中学校防災施設60校にLPガスを供給開始しました。 
              
- 2013年10月25日 
              
- サイトをオープンしました。 
              
- 2013年05月22日 
              
- 第1回通常総会開催しました。 
              
- 2012年12月25日 
              
- 横浜市LPガス災害対策事業協同組合を設立しました。